逆求人体験記vol.7 【自分の気持ちと向き合ったOさん】
こんにちは!take@wayブログ担当です!
今回の逆求人体験記はこちら!
名前:大橋 凱 (*写真中央)
所属:体育専門学群
所属部活:陸上競技部
内定先:人材教育
【Q1.どんな就活をやってきたの?】
こだわりの強い、私らしい就活だったと思います。
1つ具体的なエピソードをあげるとしたら、
3月には行きたい会社から内定を頂いていたので、3月の就活解禁に応じて始まるES地獄期間では、1つのESも提出しませんでした。
早めに軸がはっきりしていたことで、行動の取捨選択ができ、自分にあったスケジュール感で就活を行うことができました!
【Q2.なんで逆求人に参加したの?きっかけは?】
部活の先輩の紹介で!
様々な企業・社会人の姿を知ることに加え、現状の力試しという位置付けで参加を決めました!
【Q3. 参加してみてどんなことを感じた?】
感じたことは大きく2つ。
1つ目は、色んな社会人がいるということ。こんな社会人になりたいと思える人と出会うと同時に、逆にこんな社会人にはなりたくないと思う人にも出会いました。
この経験から、自分の気持ちと素直に向き合って自分が進む道を決めようと思いました!
2つ目は、就活にはそれぞれ様々なイメージを持っていると思うが、そのイメージが間違っていることもあるということ。
学生だとどうしてもイメージで就活やばいって思いがちだけど、実際にES作成や面談といったアクションを起こすことによって、就活の実態を知ることができました。
【Q4. 逆求人を通して自分が変わったこと、成長したと思うことは?】
自分の気持ちに嘘をつかずに、進む道を決断しようという強い意識を持つようになりました!
【Q5. すばり、逆求人の良さ、価値は?】
まず、様々なことを知れること。
多くの人に出会え、また多くの考えに出会える場があります。自分の人生を考える上で、多くのことを知っているということは、より多くの選択肢を持っていることにもつながると思います!
また、逆求人では思考→行動の流れがあり、実体験としてその経験が自分自身に蓄積されるので、非常に良い機会だと思います!
【Q6. 最後に、後輩に一言伝えたいことは?】
自分の人生を大切に!
____________________
彼は部活があり時間が限られた中での就活でしたが、
自分自身と向き合い、行動の取捨選択ができたことで納得の就活になったのではないでしょうか。
逆求人は、じっくり自分自身と向き合い、そこで出した答えを企業の方に伝えることができます!
少しでも興味を持ってくださった方は、ぜひエントリーを!
0コメント