逆求人体験記vol.6【"周りに流されない就活をしたTさん"】

こんばんは!ブログ担当の水野です!

今日の逆求人体験記はこちら!

名前:高橋 萌

所属:生命環境学群生物資源学類4年

所属サークル:ダンスサークルReal jam、OISHI KITCHEN、思いやり食堂

内定先:飲食系



【Q1. どんな就活をして来たの?】

・3年生7月から11月まで

食品メーカー・飲食業界志望、割と大手志望


・3年生12月から3月まで

ベンチャー志望、飲食中心、たまに人材


・4年生

料理人になることを決意



【Q2. なんで逆求人に参加したの?きっかけは?】


夏のインターン落ちまくって、行き詰まっている時に友達に誘われて、軽い気持ちで参加を決意!交通費がかからないところが決め手でした!



【Q3. 参加してみてどんなことを感じた?

「ありのままを受け入れてくれるなぁ」

と感じた!


メンターの方は私の経験や性格を肯定してくれて、参加企業の方はプレゼンを面白がって聞いてくれる。

面接の時、鎧を被りがちだった私が、本物の自分で話せるようになりました!!



【Q4. 逆求人を通して自分が変わったこと、成長したと思うことは?】

なぜかメンタルが強くなった!


選考に落ちても、「落ちたってことは行くべきじゃなかったんだぁ。運命運命♪」と思えます。

自分を理解していて、ある程度の自信が身についたからだと思います!



【Q5. すばり、逆求人の良さ、価値は?】

約1ヶ月間、本気で自分に向き合える!!


ESとプレゼンを作るために自分のことを永遠に考えます。最初は抵抗がありましたが、自分の形がはっきりしてくるにつれて楽しくなってきます!

自分で自分のことを理解していると、企業の方の前でも余裕で話せます!


つまり!自信がつく!!!!!!



【Q6. 最後に、後輩に一言伝えたいことは?】


周りに流される方が楽だけど、

自分を貫き通した方が楽しい!




_____________________

彼女は逆求人イベントのプレゼンで、

今どういうことをするか、だけでなく

将来やりたいことのために今どういう進路をとるべきか

というのを企業の方と話して、自分の視野をさらに広げていたのが印象的でした。


そんな風に、企業の人と構えすぎず

人生の先輩としてのアドバイスを聞くことができるのも逆求人の魅力です!

興味もってくださった方はぜひ逆求人説明会まで!


0コメント

  • 1000 / 1000