逆求人体験記vol.8 【逆求人きっかけで内定をゲットしたKさん】
こんにちは!take@wayブログ担当です!
今回の逆求人体験記はこちら!
名前:黒田 恭平
所属:社会学類
所属サークル:fancy tennis club
内定先:人材紹介
【Q1. どんな就活をして来たの?】
3年の9月まではサークルでテニスしかしていませんでした。10月の後半からインターンに参加し始めたのがきっかけで就活を始めました。
自分の価値観と合う人や会社を選ぼうと思って就活をしてました。
【Q2. なんで逆求人に参加したの?きっかけは?】
サークルを引退してからもダラダラとしてたのでそろそろ就活始めないとなーと思っていたところで先輩に誘われたので、いい機会だと思い参加しました。
【Q3. 参加してみてどんなことを感じた?】
準備段階では、先輩方がとことん付き合ってくれたのがとてもありがたかったです。
自分1人ではESもプレゼンも完成させることはできなかったと思うし、逆求人に参加してなかったら誰かとあんなに深く自分について考える機会はなかったと思うので、とても貴重だったと感じています。
当日は、企業の方が思っていたより自分のことを聞いてくれたので、良い意味で驚きました。
参加する前は自分がプレゼンしたら企業はちょっと質問してあとは企業の説明を受けるのかなーと思っていましたが、
そんなことは全然なく、自分のことを深掘ってくれたり、ESやプレゼンの改善点などを教えてくれたりして持ち時間がなくなるという感じでした。
面接では合否は教えてくれてもなぜそういう結果になったのか、どこを改善すれば良いかといった具体的な評価を教えてくれることは少ないので、参加したかいがあったと感じました。
【Q4. 逆求人を通して自分が変わったこと、成長したと思うことは?】
1番成長したと思うことは自分の考えをしっかり言語化して、相手に伝えられるようになったことだと思います。
これは、限られた字数のESで自分をアピールしたり、限られた時間のプレゼンで自分のことを分かりやすく伝えようとする中で成長できたと思っています。
これがその後の面接でも活きたので、やっておいて良かったと思っています。
【Q5. すばり、逆求人の良さ、価値は?】
先輩に協力してもらいながら自己分析を徹底的にできることが逆求人の良さだと思います。
最初は自己分析なんて何していいか分からなかったし、あんまり意味がないと考えていました。
でも、先輩と話して自己分析していく中で、就活の中で1番大事なのは自己分析なんじゃないかと思うようになったほどです。
逆求人を終えてからは自分の軸が大きくブレることはなかったので、自己分析をして就活の軸を決められたのが逆求人に参加して1番良かったと思うことです。
自分の場合はそれが内定につながったので、内定をもらえるという面でも逆求人の価値は高いと思います。
【Q6. 最後に、後輩に一言伝えたいことは?】
就活に対して不安がある人は多いと思います。そんな人はぜひ逆求人に参加してみてください!
不安を取り除いたり、迷わずに就活できるようになる機会になると思います!
__________________
彼はイベントに向けて自己分析を深めた結果、やりたいことを見つけることができ、自分のゴールを見据えて就活をできたようですね。
逆求人は自分がやりたいことを見つけられる良い機会になると思います!
もしかしたら内定もついてくるかもしれない逆求人に少しでも興味を持ってくださった方はこちらからエントリーしてみてください!
0コメント